肩こり(重症)専門

そのお悩み
当院にお任せ下さい!
肩が凝るとマッサージに行くという方は多いと思います。
マッサージで良くなるのであれば良いですが
当院に来られる肩こりの症状で悩んでいる方の多くは、肩こりだけでなく首や背中の痛み、頭痛・吐き気なども催して来られる方が多数おられます。
もみほぐしをしてもらっても翌日には元に戻り、病院で痛み止め薬をもらってもその場しのぎで痛みが改善しない方がほとんどの傾向です。
ですが、残念な事にほとんどの方が一時的なその場しのぎで完全に肩こりが消えたという方がいないのが現状です。
実は、その原因は肩こりに繋がる『骨』の歪み(ズレ)を見逃しているからなのです!
肩こりの症状には、軽度・中度・重度と3段階に分かれています。
肩周辺の筋肉の張りや違和感のみで、特に何かを制限させる事がない為、日常生活に影響はそこまでありません。
常に筋肉に張りを強く感じ、コリがある部分に対して自分の手で押してほぐしたりするようになります。
この時から少しずつ首や肩関節に動きの制限が現れ、日常生活に違和感を感じはじめます。
ひどい方は、肩首周辺のうずきや強いコリ感が出現し、背中の張りや腕にかけてのシビレが出る事もあります。
この時には、肩の筋肉も象の皮のように分厚い皮を張った感じでとても硬い組織に変わります。
そして、首や肩関節の動きも強い制限が出て思うように動かせない事も多くあります。
また、そのまま放置していると肩こりから出てくる五十肩・頭痛・めまいなどあらゆる症状を引き起こす事もありますので注意が必要です。
肩こりの原因2つあると考えています。
1つは「骨」の歪み(ズレ)です。
その「骨」とは、
近年ではスマホやパソコンの普及により前のめりになる猫背姿勢が増え、体の使い方や仕事中での悪い姿勢によりこれらの骨が大きく歪んでいきます。
その為、肩こりを根本から解決するためには、原因であるこれらの骨と普段の姿勢、肩こり専門のセルフケアを行う事で確実に酷い肩こりからおさらばできます。
もう1つは「内臓の異常」です。
現代社会のストレスや多忙なスケジュールによって生活習慣は乱れていきます。
ジャンクフードなどの栄養の偏った食事、ストレスを発散させるためのお酒の暴飲暴食で内臓が疲れてしまい、体全体の血流の巡りが悪くなり、肩こりや頭痛に発展してしまっている方がいます。
当院では