五十肩専門

このような悩みは
\ ありませんか?/
そのお悩み
当院にお任せ下さい!
五十肩が改善せず何件も整体・整骨院・病院を巡ったという方は多いです。
整体・整骨院では主にマッサージや電気療法、針やお灸など筋肉に対するアプローチが多く行われます。
病院など、整形外科ではリハビリで、肩の筋肉がこれ以上固まらない様に肩関節を動かす運動をしたり、痛み止めの薬を処方される事があります。
ですが、ほとんどの方がどこに行ってもなかなか改善しにくいのが五十肩の特徴です。
その原因とは、骨の歪み(ズレ)です。
肩周辺はたくさんの筋肉が交差しています。
筋肉は骨から骨にくっついているので骨の位置がズレると筋肉が本来あるべきところに居られなくなったり血流が悪くなったりすることで症状が出ています。
腕の持っていき方で楽になったり痛みが出たりするのはそのせいです。
五十肩とは50代前後で発症しやすい肩関節の病をいいます。
実は50%肩が動かないから五十肩と言われています。
五十肩は大きく分けて急性期と慢性期に分けることができます。
感覚異常、疼痛、関節可動域の制限などが生じます。
神経の圧迫により肩周りの感覚が鈍くなってしまったり、少し肩を動かそうとするだけで痛みが出てきてしまったり、肩を上げようとしても上がらないなどといった症状が出てきます。
他にも夜間時痛・安静時痛なども生じ、動いても何もしなくても痛みを伴うことがあります。
夜寝る時の痛みにより寝つけない、痛みで目が覚めてしまうなどの症状が現れてきます。
夜間痛、安静時痛は急性期ほど強くないですが過度に動かしたときに強いつっぱり感がある、急性期の痛みにより動かさない状態が続くことで関節が硬くなり、動かせる範囲が限られてきます。
また、さらに細かく3つのステージに分類すると、
あなたは今現在どのステージに当てはまりますか?
これら、3つのステージは軽度に近ければ近い程、早期改善が実現し易くなります。
逆に、重度の状態では早期に施術を行なっていかないと、さらに悪化していく事が多くあります。
また、痛い方の肩関節ばかりをかばうと、健康だった反対側の肩関節にも負担を与え、最悪の場合は両方の肩関節に五十肩を発症する事も実際に多くあります。
五十肩の原因は、
肩関節の骨と筋肉のバランスが崩れることによって起こると考えています。
どこから崩れるかというと指の先と猫背の両方です。
最近パソコン作業の方がほとんどだと思いますが
まずパソコン作業で使う手は手を内側にねじらせます。
母指
↓
手関節(手首)
↓
前腕(前腕の骨)
↓
肘関節
↓
上腕骨(上腕の骨)
↓
肩関節
↓
肩甲骨・肋骨・鎖骨
パソコン作業の指先から
長年の積み重ねで徐々に歪みが手首や肘を通り肩関節に向けて連鎖し、結果的に巻き肩が作られていくのです。
この様に骨の歪みは末端から中央に向けてどんどん連鎖していき、巻き肩が完成していきます。
そしてパソコン作業で一生懸命にしているとどうしても猫背になりますよね。
頭を支える首の筋肉も肩周りの骨にくっついているので
筋肉が硬くなる上に骨の歪みもあるとなると摩擦が起きて筋肉の腱が切れてしまう場合もあります。
4・50代は全体的にパソコン作業が増えるのと体内で筋肉のバランスが変わりやすい時期でもあることが原因でもあります。
①筋肉を緩める
②骨の歪みを矯正する
③鍛える
この3ステップで治療していきます。
五十肩の場合、肩甲骨が肋骨に板を貼ったようにへばりついているので全体の筋肉を緩めながら
特に肩甲骨を肋骨から動かすように治療します。
ある程度筋肉が緩んだら骨の矯正に入ります。頸椎、胸椎、肋骨を正しい位置にまず矯正し、そのほかの方周辺の関節のバランスが取れるようにしていきます。
骨を整えると聞くとカイロプラクティックと呼ばれるボキボキする治療をイメージするかもしれませんが、
当院ではボキボキするのではなく「正体法」という正確に骨のズレを見つけることにより症状の肝となっている場所に正確にアプローチする治療法を継承しています。
「正体法」により身体の土台になる骨盤や筋膜・関節などのズレを調整することで、痛みの根本からお身体を改善していきます。
さらに痛みを和らげるだけでなく、痛みの原因になる癖や・習慣を正していくことにより身体に機能を正常に戻し、再発を防ぐ効果があります!
昨今の整体業界も日々進化を続けているのが現状ですが、この「正体法」は骨のずれ方を正確に判断し治療できる人体の真理に基づいた治療法です。
当院では正確に骨のズレを見つけ治療する「正体法」と鍛えるべき筋肉と緩めるべき筋肉を研究し尽くした治療を提供しています。
この治療を受けていただけるのは現在、日本では当院だけです。
今までにもみほぐしや他の整体の施術を受けたのに、痛みが改善しない。と悩んでいるのであればぜひ整体院 すずまるの技術をお試しください。
五十肩の痛みでお困りの方はぜひお気軽にご連絡ください。
一緒に頑張りましょう!